健康保険の種類によって、受診可能な検診項目が異なります。さいたま市から送付される「健診のご案内ハガキ」をご確認ください。
さいたま市「のびのび健診受診券」「がん検診のご案内」「後期高齢者健康診査受診券」などご確認ください。
対象者の方へ4月頃届きますが、「受診券」を無くされた場合でも、再発行が可能です。
「がん検診等のご案内」はがきの再発行等
さいたま市サイトはこちら
https://www.city.saitama.lg.jp/002/001/
健康診断をWEB予約からお申し込みいただいた方へ。
健康診断では服用中のお薬がある方は、休薬が必要なものもありますので、予約時にご相談ください。
※ 「胃がん検診」「大腸がん検診」は、事前の診察が必要になります。
① 前日の夕食は、夜9時までに消化の良いものをいつもより少なめにして、暴飲暴食を避けてください。
② 就寝前には、ジュース類やビタミンC剤などを過剰に摂取しないでください。
③ 激しい運動を行うなど、前日は疲労しないようにしてください。
健康診断などでレントゲンを撮るときは、放射線(X線)が透過しやすい服装である必要があります。
金属やプラスチックが使われている下着類や厚手の衣服など正しい検査ができない場合は、検査着などへの着替えをお願いしています。
女性の方は、ゆったりとした無地のTシャツや、手軽に羽織れるカーディガンがあると便利です。
受付を済ませたら、問診票にご記入をお願いしています。
病歴や生活習慣に関する、かんたんな質問にお答えいただきます。
健康診断では
身長、体重、腹囲測定、血圧検査を行います。
検査当日は、計測を受けやすい服装をお願いしています。
また、タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させて血圧を上げてしまいますので検診当日は禁煙をお願いしてます。
尿検査は、腎臓の障害の早期発見に役立つ検査で、尿中に含まれる成分を調べ、腎臓や泌尿器の病気、糖尿病などの有無を調べます。
血液検査では、「血中脂質検査」「肝機能検査」「血糖検査」「貧血検査」「血清アルブミン検査(高齢者の方)」など行います。
血液検査では、食事の影響を受ける項目がある為検査前日の食事は21時までに済ませ、検査当日の朝食は控えましょう。
心電図検査では手首、足首と胸部に電極をつけて計測を行います。
動きやすい服装をお願いしていますが、場合よっては検査着の着用をお願いすることもございます。
全ての検査が終わりましたら、医師による診察があります。
・予約当日受診可能な検診
「肺がん・結核検診」「前立腺がん検診」「骨粗しょう症検診」「肝炎ウイルス検診」
・事前の診察が必要な検診
「胃がん検診」「大腸がん検診」
予約日: 「のびのび検診」「肺がん・結核検診」「肝炎ウイルス検診」を受診。
後日: 「胃がん検診」「大腸がん検査」を受診
予約日: 「後期高齢者健康診断」「肺がん・結核検診」「肝炎ウイルス検診」「骨粗しょう症検査」を受診。
後日: 「胃がん検診」「大腸がん検査」を受診
さいたま市の「胃がん検診」は、バリウム検査または内視鏡検査(胃カメラ)のどちらかを選択できます。
胃カメラを受診される場合は、事前の診察が必要になります。当院の胃カメラ検査とは
さいたま市の大腸がん検診では、事前の診察で検便キットをお渡ししています。
2日分の便で検診を行います。
さいたま市の検診ではありませんが、ご希望の方には「大腸カメラ」によるAI内視鏡診断が可能です。当院の大腸カメラ検査とは
Copyright © さいたまみずはたクリニック Co.,Ltd. All Right Reserved.